3月4日(火)、京都経済センター会議室にて、「SNSを使った就活の最新事情を学ぼう 〜Z世代の価値観・仕事観は?新卒採用の手法と学生へのアプローチ最前線〜」と題し、株式会社サーフボード 採用ソリューション事業部長・採用コンサルタント 本庄 孝司 氏を講師に迎え、研修会を開催いたしました。本庄氏は講演の冒頭で、「共感採用」とその核となる3つのプロセス(自己理解、他者理解、相互理解)について、丁寧かつ分かりやすくご説明くださいました。企業の採用担当者にとって、学生の適性やスキルの見極めだけでなく、彼らの価値観を理解し、それを採用戦略に反映させることの重要性を再認識する機会となりました。特にZ世代の学生は、単なる職業選択にとどまらず、自身の価値観や人生観に合致する企業を求める傾向が強いこと、また、安定したキャリアパスを期待しつつも、自己成長の機会を重視していることをご説明いただきました。その中で、SNSを活用した企業との接点づくりやキャリアビジョンの明確化が、就職活動において大きな役割を果たすことも指摘されました。本研修会を通じて、Z世代の価値観や思考、企業の採用担当者との認識の違いを理解するとともに、SNSやスマートフォンを活用した採用手法の最新トレンドについて学ぶ貴重な機会となりました。参加者の皆様にとって、自社の採用活動に役立つ有益な知見を得られる場となりました。