若手経営者や次代の経営者、社会福祉事業を営む経営者、役員、人事部門・総務部門・人材育成部門それぞれの管理職など、各専門分野別にメンバーが集まり、相互研鑽している活動です。
経営者、役員から管理職、新入社員に至るまで、各階層に応じた講座や実務者対象の専門的、実践的な講座を年間を通して企画、開催しています。
JTEX(日本技能教育開発センター)と産業能率大学の2社と提携して通信教育を斡旋しています。
管理・監督者から新入社員までの階層別講座から、ビジネススキル・一般教養、さらには生産管理や電気・設計・機械制御などの専門分野、資格取得の準備講座まで、さまざまなカリキュラムを用意しています。受講は1年間を通じいつでも可能。毎月15日までにお申込みいただければ、原則、翌月の1日にスタート。また、受講料も団体扱いとなり、一般申込みよりも安く受講できます。
詳細はお問合せください
賃上げ・賞与交渉、モデル賃金、初任給・各種手当等の賃金情報は定期に、また直近の改正労働関係法、労働経済情報、労使問題を中心に、経団連、全国各地経営者協会、会員企業および専門家といったネットワーク、専門図書、情報誌を駆使してリアルタイムに情報を提供します。
経営一般、企業事例集、人事管理、労働法規、賃金管理、能力開発、管理・監督者、自己啓発、新入社員、社会・経済一般といったジャンルで経団連出版からのタイムリーな書籍を紹介・販売、また経団連タイムス、労働経済判例速報などの新聞、雑誌も仲介・販売しています。
協会会長メッセージをはじめ、協会活動、経済・経営・労務管理に関する最新情報等を提供しています。
2年ごとに、各国の経済情勢、労働事情などについて調査すべく視察団を編成し、現地法人訪問視察、情報収集を行うとともに、政府・行政関係者、経済界との交流・懇談を行っています。
毎月1回の会員向けの定期発送物に、会員企業の事業・製品・商品・サービス紹介等の案内を同封してPRのお手伝いをします。詳細はお問合せください