HOME > 教育研修活動 > 部会の予定

部会の予定

会員の方を対象にした部会を開催しています。
参加をご希望の方は、各部会の案内の詳細(PDF)をご確認いただき、オンラインフォームでお申込みいただくか、またはPDFの申込用紙にご記入の上、協会事務局までFAXでご送付ください。
お申し込みの内容を確認し、折り返しご案内させていただきます。
なお、お申し込みの前に定員に達していた場合は、ご参加いただけないこともございますので、予めご了承くださいますようお願いします。

労使海外視察

申込受付中 オンラインフォームでお申込み
日時 2025年9月15日(月・祝)~9月19日(金) 4泊5日
調査国 ベトナム(ホーチミン市)
概要

京都経営者協会と連合京都は海外諸国の労使実態を調査し、直面する課題や問題を把握するとともに、健全な労使間関係を維持構築することを目的に2年ごとに共同で京都労使海外労働経済事情調査団を派遣しております。
そこで今回は、「アジアにおける平和と繁栄のための広範な戦略的パートナーシップ」の下、政治、経済、安全保障、文化・人的交流など幅広い分野で日本と緊密に連携しているベトナムに調査団を派遣します。
ベトナムは、1990年代及び2000年代に概ね高成長を遂げ2010年に(低位)中所得国となりました。2010年代は、マクロ経済安定化への取組に伴い、ASEAN域内でもトップクラスの高い経済成長を達成し、数多くの自由貿易協定(FTA)への参加(2023年末時点で16のFTAが発効済)、ODAを活用したインフラ整備、比較的低賃金で良質かつ豊富な 労働力を背景に、製造業を中心とした外資・輸出主導型の経済成長を続けてきました。
2020年代に入ると、新型コロナ感染症の影響により低水準の成長率となりましたが、それでもベトナムは、同期間中ASEAN主要国内で唯一年間でのプラス成長を維持し、2022年は8.02%という高成長を達成。人口が1億人に届く規模となり、それに伴って中間層が増加していることから、最近では内需志向型の外国投資も増え始めている国です。
詳細は、改めてご案内いたしますが、まずは日程等をご確認いただき、この機会に多くの方にご参加いただきますようご案内申し上げます。

参加費 390,000円程度(お一人)
(参加人数等により若干増減する場合があります。)
  • 京都⇔関空間の交通費、超過手荷物料金、オプション企画参加費、追加飲食代の他、旅程表に含まれない個人的費用は各自でご負担ください。
  • 一人一部屋使用
  • 往復航空路はエコノミークラス利用です。
    ビジネスクラスをご希望の方は、早々に事務局まで連絡ください。
    (ビジネスクラス利用追加費用250,000円(2/10現在))
    申込時により料金が変更になる場合があります。
お申込み ホームページより、オンラインにてお申込みいただくか、
PDFの申込書にてFAX(075-205-5077)で、5月16日(金)までに事務局宛お送りください。
改めて参加費をご請求いたします。
  ※行程の概要はPDFの案内をご覧ください。

部会

第一部会 第3回研究会
リーダーの役割 ~覚悟を決めて退路を断つ~

第二・第三部会の皆様にもご案内しています。全会員の方が参加できます。

申込受付中 オンラインフォームでお申込み
開催日 2025年11月14日(金) 14:30~16:30
概要

~揺るぎないリーダーシップで未来を切り拓く~
企業経営を取り巻く市場環境や社会情勢は急速に変化し、予測困難なリスクへの対応力や、果断な意思決定力がこれまで以上に求められています。組織を導くリーダーには、困難な局面においても覚悟をもって挑戦し、 未来を切り拓く 姿勢が不可欠です。
今回は、日本新薬株式会社 代表取締役会長(京都経営者協会 会長)前川 重信 氏 をお迎えし、長年にわたり製薬業界を牽引されてきた豊富なご経験をもとに、リーダーに求められる心構えや実践的なリーダーシップについてお話しいただきます。
不確実な時代において、真に求められるリーダーの役割を学ぶ機会です。
また、経営者・管理職・次世代のリーダーにとって、貴重な学びの場になること必至です。

是非、多数ご参加下さいますようお願い申し上げます。

場所 京都経済センター3階 3-F会議室
講師 日本新薬株式会社 代表取締役会長
(一般社団法人京都経営者協会 会長) 前川 重信 氏
参加費 【会員】無料
会場参加 MAX 80名
※詳しくは、リンクのPDFファイルもご確認ください。
申込受付中 オンラインフォームでお申込み
開催日 2025年11月5日(水)14:30~16:45
概要

いま注目を集める生成AIは、組織におけるDXを飛躍的に推進させ、業務効率化や新たな価値創出に資する強力なツールにとどまらず、経営判断や人材マネジメントに大きな可能性をもたらします。
本研修では、活用事例や導入のヒントの紹介、セールスやマーケティングなどの部署での利用や資料作成など幅広い活用方法を学びます。情報漏洩や社内セキュリティの課題についても着目し、安全で効果的な導入への一歩に役立てていただけます。

≪研修内容(予定)≫
「攻め」と「守り」の両面、生成AIを経営に活かすヒントをインタラクティブに学ぶ
  • 生成AIを業務に活かした最新事例
  • 生成AI利用のリスクと企業責任
  • 安全利用のベストプラクティス
  • 演習 自社利用ケース検討
  • 演習 ガイドライン草案づくり

場所 京都経済センター 7階 会議室E・F
講師 AIQVE ONE株式会社
執行役員 セキュリティサービス本部長 清水 元承 氏
(サイバーセキュリティ専門家/CISSP,情報処理安全確保支援士)
参加費 【会員】無料
※演習のためスマートフォンをお持ちください
※詳しくは、リンクのPDFファイルもご確認ください。
申込受付中
日時 2025年10月11日(土) 9:24スタート (9:10集合)
会場

瑞穂ゴルフ倶楽部
〒622-0322 京都府船井郡京丹波町大朴皿引1 (OUTスタート)
TEL0771-86-1515

\\ご参加お待ちしています!//

概要

恒例となっております「第三部会企画の懇親ゴルフ会」を下記の通り開催いたします。
普段の研究会とは嗜好を変えた場でお目にかかり、会員の皆様との懇親をより深める機会にしたいと考えております。
ご繁忙の折とは存じますが、ぜひともご参加くださいますようご案内申し上げます。
まずは取り急ぎご案内申し上げます。

競技方法 ダブルペリア方式により順位を決定(上限:男性36 女性40)
参加費 8,000円 当日拝受(賞品代など)※プレーフィ・昼食代等、個人的経費は各自でご精算下さい。
お申し込み 9月19日(金)までに事務局宛にFAX(075-205-5077)にてお申込みください。(担当:中川)
  ※詳しくは、リンクのPDFファイルもご確認ください。
第三部会 宿泊研修会
「静岡探訪」浜松&三島

部会を問わずご参加いただけます。

申込受付中 オンラインフォームでお申込み
開催日 2025年10月17日(金)~18日(土)
概要

今年度は、少し足を延ばして静岡方面での宿泊研修会を開催します。
海・山・文化・美食――静岡の魅力をまるごと体感する2日間の研修会です。東西に長い地形、多様な文化を育んできた町の精密で丁寧なものづくりの精神、恵まれた自然を活かした文化を学ぶ2日間です。


\\是非、この機会にご参加ください。//


●1日目は浜松・静岡:世界的メーカーの精密で丁寧なものづくりの歴史を見学●
ヤマハイノベーションロード 1887年創業。世界が認める楽器メーカー・ヤマハの革新と歴史を体感できる企業ミュージアム「ヤマハイノベーションロード」を見学。
「見て」「聴いて」「触れて」体感できる「場」です。
日本平ホテル 自然と生きる環境共生型ホテル。国が推進する省エネルギー性能の表示制度で最高評価を受賞するなど、抜群の立地から環境への取組み・景観維持に注力するホテルでランチを楽しみます。
●2日目は沼津・三島方面へ●

日時

2025年10月17日(金)~18日(土)1泊2日

集合時間:午前7時40分
集合場所:京都駅 2階 新幹線中央口 改札前

行き先

静岡県(浜松市~三島市)

行程
■17日
7:40集合 京都駅2階 新幹線八条口
 8:01発 のぞみ220号 ⇒ 8:34
 8:43  名古屋 ひかり640号
 9:13着 浜松
10:10  ヤマハイノベーションロード(浜松市)
13:10  日本平ホテル・昼食
15:00頃 企業訪問調整中(株式会社メガネトップ調整中)
18:00頃 沼津市 泊(ホテル チェックイン後 夕食)
■18日
 8:50 出発 朝食・ホテル
 9:00 沼津みなと新鮮館
10:45 彫刻の森美術館 観賞
13:00 昼食(うなぎ桜家)
14:15 三島駅 出発まで自由行動
15:46 三島駅
17:37 ひかり517号 ⇒ 京都駅 着後解散 
宿泊先

三交イン 沼津駅前

〒410-0801 静岡県沼津市大手町5丁目3−22 TEL 055-954-3577
(シングルのお部屋を用意します。)
参加費 【会員】59,000円(税込)(食事代・交通費・宿泊代・諸費用込)
申込 9月10日(水)までに、ホームページよりオンラインフォームで申込みいただくか、
申込書を FAX(075-205-5077)にて、お送り下さい。
※お申し込み後の参加取消は参加費を申し受けますので、代理の方のご参加をお願いいたします。
※請求書をPDFでご希望の際は、オンラインフォームの場合は、その旨「連絡事項」にご記入ください。
  ※移動は貸し切りバスです。交通事情などにより当日の行程・時間配分に変更が生じる場合があります。
上記の行程は予定ですので、予めご了承ください。


※詳しくは、リンクのPDFファイルもご確認ください。
申込受付中 オンラインフォームでお申込み
日時 2025年11月7日(金)13:30~18:00
会場 「セントラーレホテル京丹後」
京都府京丹後市大宮町三坂105-15  TEL:0772-68-1122
概要 こんな社員を見かけませんか?
  • 病気により長期欠勤しているが、街で悠々と遊んでいる姿を見る
  • 日常の生活指導を行っても聞き入れず、家庭訪問すると自宅がゴミ屋敷になっていた 等など、、、再三、指導しても改善されず、手こずっている方も多いのでは!!
今回はそんな悩みを持つ若手(職場)リーダーや管理職が、日頃からどのように指導すべきか!その手順とともに問題社員への対応と注意点について、「アクシス法律事務所 弁護士 日髙 麗衣 氏から法的注意点を含めて解説していただきます。
経営層から管理職・若手(職場)リーダー・中堅社員まで、あらゆる階層の方々のご参加をお待ちしております。
研修会スケジュール
  • 挨 拶
    日東精工株式会社  代表取締役社長兼COO 荒賀 誠 氏 (当協会副会長)
  • 講 演
    テーマ「問題社員への対応(若手リーダー・管理職としての対応)」
    ―日頃の業務指導の手順から、問題社員への対応と法的注意点ー
    講 師:アクシス法律事務所 弁護士 日髙 麗衣 氏
  • 意見・情報交換会 (出席者全員による)
    (コーディネーター)
    京都北都信用金庫
    副理事長 京崎 操 氏
    株式会社日進製作所グループ
    経営企画室 部長 石田 早人 氏
    日東精工株式会社
    人事総務部 人事課 課長 大槻 和行 氏
  • 懇談会 参加者全員対象
    講師を囲んでの交流とともに参加者同士のネットワークづくり(軽食あり)
参加費 【会員】無料
【会員外】3,000円
  ※詳しくは、リンクのPDFファイルもご確認ください。
申込受付中
日時 2025年10月19日(日) 8:37スタート (8:15集合)
会場 ジャパンエースゴルフ倶楽部
〒520-3011 滋賀県栗東市下戸山500
(OUTコース・INコース 同時スタート)  
概要

当協会の会員交流ゴルフ会を下記の通り開催いたします。
秋風の中、爽やかな一日を仕事から離れ、ゴルフを通した会員相互の懇親や情報交換の機会としていただきたく、ご案内申し上げます。
なお詳細につきましては、下記要項をご確認いただきゴルフをされる会員の皆様におかれましては、是非ともご参加下さいますよう、お願い申し上げます。

競技方法 ダブルペリア方式により順位を決定(上限:男性36 女性40)
参加費 8,000円 当日拝受(賞品代など)※プレーフィ・昼食代等、個人的経費は各自でご精算下さい。
表彰 優勝・準優勝・3位・飛び賞・ベストグロス賞・ブービー賞・参加賞・他
  ※詳しくは、リンクのPDFファイルもご確認ください。